二次電池Ⅳ(国際特許(PCT)出願) ~ポストLiイオンを探る~

二次電池Ⅰ(概観)では国際特許分類IPCをH01M 10/00の二次電池に絞って国際特許出願について概観し、Ⅲ(日本特許)では1階層上のIPC H01M(電池)に探索範囲を拡大した上でキーワードで種々の電池に関する出願傾向を探った。今回は、同じ手法で国際特許出願の詳細を探ってみる。

注:手がかりを探る程度の検索であり、精査した結果は期待でない。精度を高めるには、検索式の調整や論文など他の情報源による検証が必要。

まとめ

ポストLi+電池を探る目的で、探索範囲をIPCで「二次電池」から「燃料電池」や「混成電池」含む「電池」に拡大
(国際特許分類(IPC) H01M 10/00→H01M )*キーワードで検索
日本出願を調査した。

注:手がかりを探る程度の検索であり、精査した結果は期待でない。精度を高めるには、検索式の調整や論文など他の情報源による検証が必要。

  • 全体として、2010年頃から出願件数は増加傾向(JPと同様)
  • 潮流を作りそうな電池はLi硫黄、Li空気電池

  • LG化学(KR)が、Li硫黄, Li空気電池の両方に注力

  • Li硫黄電池に関する出願では、グラフェン電極をコア技術にするNanotek Instruments (US)が存在感を高めている

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です